ZIPファイルの「展開」と「参照」
これは、Windowsにおける最大の混乱ポイントだと個人的には思っています。
Windowsは、標準でZIPファイルに対応しています。圧縮もできますし、解凍(展開)もできます。
ZIPファイルをダブルクリックで開くと、そのファイルの中身が表示され、含まれているファイルを ...
ワンタッチソフトのドメインの変遷
先日ワンタッチソフトのドメイン(otsoftware.net)移管したというどうでもいい記事を書きましたが、今回もドメインに関してちょっと記事を書きたいと思います。
ワンタッチソフトの「otsoftware.net」というドメインですが、これは2008年の3月に取得しました。
全喫煙者に告ぐ。
ちょっとよそでタバコのことについて書いてたら改めて怒りがこみ上げてきたので改めてワンタッチソフトとしての意見をここに書きます。
喫煙者が勘違いしていること
・喫煙所から戻ってきた「俺」は臭くない
・ちゃんと喫煙所で吸っている「俺」は偉い
・部屋の中でタバ ...
フリーソフト開発者の方に見て欲しい。「そのソフト、本当にインストーラが必要ですか?」
つい先日、某サイトでレビューされていたソフトを使ってみようと思ってダウンロードしたら、msi形式のインストーラでした。
ワンタッチソフトでは、数年前からずっと言い続けています。個人のフリーソフトでインストーラが必要なものなどほぼないと。そして、無意味にインストーラを使うなと。
昔やってたこと
私が学校の授業以外で初めてパソコンに触れてから今年で13年。
その時使っていたPCはWindows XPでした。メモリが700MBちょっと。ハードディスク容量は80GBくらいのノートパソコンでした。
初めてパソコンを買ってもらうとき、とてもワクワクしたのを覚えています。 ...
バージョンアップするとランキングが下がる「ベクター」のシステム
ベクターというオンラインソフト配布サイトをご存知でしょうか。説明するまでもなくあまりにも有名なサイトで、ワンタッチソフトのソフトウェアも公開およびレビューしていただいております。ベクターでソフトを知った、ベクターからワンタッチソフトにアクセスした、という方も非常に多く、私を始め、オンラインソフ ...
【窓フォトTIPS】PrintScreenした画像を自動的にファイル保存
窓フォトは画面キャプチャソフトですが、たまには窓フォトを使わずにWindows標準のPrintScreen機能でスクリーンショットを撮ることもあると思います。
そんなとき、撮った画像をいちいちペイントなどに貼り付けて保存するのは面倒ですよね。そんなとき、窓フォトの「クリップボードキャプ ...
使いにくいユーザインタフェース
PCのソフトウェアでもスマホのアプリでも、いつもつかってて思うのですが、「なぜこんなUIにしたの?」というものを非常に多く感じます。
私がおかしいのかデベロッパーの質が下がっているのか、なんとも言えませんが、具体的には以下の様なものです。
・ボタン等の位置や表示非表示がその ...
「ノンインストーラ連盟」復活!?
本当、どうでもいいことだと思いますが、近々、「ノンインストーラ連盟」を復活させようかと考えています。
「ノンインストーラ連盟」は、オンラインソフトのインストーラ導入(使用)反対をかかげ、その環を広げていこうと立ち上げたものの、当時は運営方法に問題がありすぐ閉鎖させてしまいました。
もう年末です・・・
最近、サイトの方もこのブログの方もあまり更新していませんが、もう12月ということで少し記事を投稿したいと思います。
まずなぜ更新があまりされない理由についてですが、決して運営に飽きたわけではありません。
その証拠と言ったら何ですが、今年サーバも有料のレンタルサーバになりまし ...